福寿園グループ宇治の露製茶



いずれの写真もホップスの担当者が撮影
阪急交通社グループのホップス担当者が「伊右衛門」でおなじみの福寿園グループ
京都錦市場でお店を構える「やまだしや」にお伺いし「ほうじ茶」をご紹介頂きました。
店頭販売されるほうじ茶は当日販売する分しか煎らないこだわりがあり
早速購入して自宅で飲んだところ
雑味がなくすっきりと飲めてめちゃくちゃおいしかったです。
これからの時期、冷やして飲むのもよし、あえて熱いまま飲むのもよし、どんな料理にも合いますよ。
この味わいをホップスモールに紹介して是非一度召し上がって欲しい想いから、
同じ福寿園グループでネット等での通信販売で商品展開されている「宇治の露製茶」さんを
紹介していただき商品販売が実現しました。
店頭販売にできるだけ近い形での商品をご提供できればと考えております
歴史と想い

創業230年の歴史と伝統を伝える京都の老舗「福寿園」のグループ会社である「宇治の露製茶」は、多様化する流通体制に即した形で設立されました。


日本の心と生活を支えてきたお茶を通して、

国を超え、時代を超えて世界の人々に幸せな時を提案しています。


これらの想いをホップスモールをご覧いただいている皆様にお届けします。
このような信念を基に作られたお茶を販売している宇治の露製茶
商品ページはこちらお茶について学ぶ

一言でお茶と言っても様々な種類がございます。下記に主な種類を紹介致します。
![]() |
渋みが少なく、とろっとした旨味が特徴のお茶。茶葉の摘み取り20日前頃から直射日光を遮り、旨味成分を引き出したお茶です。ゆったりと落ち着きたいとき、また、お客様をもてなすときにふさわしい上品な一杯です。 |
![]() |
日本茶の消費量の多くを占めるお茶です。自然光の下で育てた茶葉を摘んですぐに蒸し、細い形になるように揉みます。爽やかな香りとほどよい旨味や渋味が特徴で、甘いお菓子やお食事にもよくあいます。 |
---|---|---|---|
![]() |
煎茶や番茶を焙煎したお茶です。苦渋味が少なく、年齢を問わずお楽しみいただけるお茶です。香ばしい香りが特徴です。 |
![]() |
玉露と同じように直射日光を遮って育てた茶葉(碾茶)を石臼で挽いて粉末にしたものです。茶葉をそのまま飲むので、水に溶けない栄養成分を摂ることができます。最近では、お菓子の材料としても人気です。 |
-
【送料込】京都「福寿園」伊右衛門銘茶詰合せセット(抹茶入り煎茶・深むし茶 各110g)
3,200円(税込) -
【送料込】贈答用に!ハレの日のご自宅用に宇治銘茶ギフトセット(煎茶・玉露各95g)
5,980円(税込) -
【送料込】ホップスオリジナル企画 京都「福寿園」伊右衛門インスタント緑茶1箱(スティックタイプ0.8g×120本)+ 飲むアルカリ温泉水 ホップスウォーター2L(2L×12本入り)
4,980円(税込) -
【送料込】ホップスオリジナル企画 京都「福寿園」伊右衛門インスタントほうじ茶1箱(スティックタイプ0.8g×120本)+ 飲むアルカリ温泉水 ホップスウォーター2L(2L×12本入り)
4,980円(税込)